@ 臨終直後
まずはJA葬祭へご連絡ください。速やかにご遺体のお迎えに上がり、
ご自宅もしくは斎場までお送り致します。また、ご要望によりお清めの湯灌をいたします。
- ■ 末期の水をとる。身体を清め、死化粧をし、北枕に安置
- ■ 家族、主な親族に連絡
- ■ 寺院、神社、教会などへの連絡。葬儀日程の打診
- ■ 葬儀方針の決定
- ■ 葬儀社の決定
- ■ 喪主の決定、世話役代表の依頼
- ■ 病院からの遺体搬送の手配
A 通夜・葬儀の打ち合わせ
- ■ 通夜・葬儀の日程、場所、規模、予算などを具体的に決める
- ■ 葬儀費用の見積もりをとる
- ■ 死亡届の提出と火葬許可証の交付手続き
- ■ 遺影写真の手配
- ■ 戒名(仏名)の依頼
- ■ 枕飾りの依頼
- ■ 各世話係の依頼
- ■ 現金の用意
B 通 知
- ■ 親族、友人、仕事関係者などに死亡、通夜・葬儀日程の通知
- ■ 隣近所、町内会へのあいさつ
C 通夜の準備
- ■ 喪服の用意
- ■ 自宅の場合は祭壇を飾る場所の準備
- ■ 通夜の席次、焼香順の確認
- ■ 弔問客の受け付け、接待の準備
- ■ 通夜の礼状、粗供養品の手配
- ■ 通夜ぶるまいの準備
- ■ 僧侶の接待の準備
- ■ 枕勤めをし、死装束をそろえて納棺
D 通 夜
- ■ 通夜の焼香。弔問客の対応
- ■ 弔問客の焼香後、喪主のあいさつ
- ■ 僧侶の接待、通夜ぶるまいでのあいさつ
- ■ 供花、供物、弔電の整理
E 葬儀の準備
- ■ 弔辞の依頼
- ■ 供花、供物の並べ方のチェック
- ■ 葬儀の席次、焼香順の確認
- ■ 各世話係との打ち合わせ
- ■ 弔電を整理し、世話役に渡す
- ■ 葬儀社と進行の打ち合わせ
- ■ 火葬場へ行く人の確認と車の手配
- ■ 会葬礼状と返礼品の手配
- ■ 遺骨迎え、精進落としの準備
- ■ 心づけの用意
F 葬儀・告別式
- ■ 葬儀・告別式
- ■ 最後の対面
- ■ 出棺。喪主または遺族代表が会葬者に謝辞を述べる
G 火 葬
- ■ 火葬許可証を火葬場係員に渡す
- ■ 納めの式、火葬、骨揚げ
- ■ 埋葬許可証の受け取り
H 遺骨迎え・精進落とし
- ■ 遺骨、位牌、遺影を後飾りに安置し、還骨法要を行う
- ■ あわせて初七日法要を行う
- ■ 喪主のあいさつ
- ■ 精進落としの宴を開き、僧侶、世話役をもてなす
- ■ 喪主あるいは遺族代表があいさつし、世話役に礼を述べる